pico PROGETTOのパーソナルカラー診断を受けた方のお客様の声をご紹介します🌈
どのようなお悩みを解決したくて診断にお越しくださったのかもまとめています。
得意カラーの特徴によって、解決方法は様々。
カラー診断を迷っている方の参考になれば嬉しいです!
①まず、グラデーションカラースケール®を使って色の得意範囲を確認

②次に、120色ドレープをすべて当て、なりたいイメージにぴったりのキングカラーを選出


お客様の声
得意カラーの特徴/ニュートラル・やや穏やか~やや鮮やか・暗い

イエベが強いわけでもブルベが強いわけでもないという結果が衝撃でした!
コスメを選ぶ時にイエベという診断を参考にしていたので、パーソナルカラーにとらわれずに似合う色に挑戦していきたいなと思いました😊
診断結果の納得度:★★★★★
診断時の接客応対:★★★★★
お悩み解決:★★★★☆
価格:★★★★★
診断結果を活かせそうか:活かせそう!

お悩み:パーソナルカラー診断をしたけど活かし方が分からない
►パーソナルカラー診断とメイクレッスンを受けたけどモヤモヤ…
以前に別でパーソナルカラー診断とメイクレッスン、顔タイプを受けたことがあるという方。
ただ、なぜ似合うかの説明がないまま、1stイエベ秋、2ndブルべ夏診断をもらったとのこと。
イエベ秋の色は好きだし、違和感はないものの、1stと2ndがイエベとブルべなことが疑問のままだったそうです。
結局、どの色を使ったらいいのかがイマイチよくわからないまま、あまり活用できてなかったのがお悩みでした。
診断後:ベースカラーの疑問が解決!似合う色がわかった!
自分ではイエベだと思っていたけど、以前の診断で1.イエベ秋、2.ブルベ夏だった謎が解けたと思います!
パーソナルカラーを断定するのではなく、人それぞれに合った色があるというのがわかりました✨️


グラデーションカラースケール®で、ベースカラーがイエベとブルべの中間のニュートラルだと発覚。
1stと2ndがイエベとブルべだったことがやっと理解できてスッキリしたとおっしゃっていただけました🙌
また、シーズン関わらず120色ドレープすべて1色ずつ当ててみることで、似合う色がたくさん出てきたことも喜んでいただけました!

客観的に見た似合うをフル活用したいとのご要望も叶い、色選びがグッと楽になったと嬉しいご報告も😊
一方で、メイクの色選びはまだ1人では難しそうとのことで、今回の診断だけですべてのお悩みは解決しきることが難しかったです。
そこで、アンケートの後日にコスメ選びのショッピング同行もしました💄
自分では見つけられないとおっしゃっていた、やや青みのある深み赤リップのセレクトに、大変喜んでいただけました💓
得意カラーの特徴/ブルべ・鮮やか・暗い

今後の買い物で色ありのものに挑戦してみようと思えた!
街中での色の見方変わったと思うから世界が変わる!
診断結果の納得度:★★★★★
診断時の接客応対:★★★★★
お悩み解決:★★★★★
価格:★★★★★
診断結果を活かせそうか:活かせそう!

お悩み:どんな色を取り入れたらいいか分からない、目のクマも気になる
►色にチャレンジしたいけど、どう選べばいいかわからない
年齢を重ねて似合うが分からなくなってきてしまった…
色を取り入れたいけど、どう選んだらいいか分からなくて手が付けられなくなっていたそうです。
結果、分からないから毎朝の服選びを考えるのが面倒になり、モノトーンコーデしか選ばなくなっていたそう。
でも、目のクマも気になるし、モノトーンにも飽きたので色を取り入れられるようになりたい!とのご要望でした。
診断後:色の取り入れ方が分かった!色ものに挑戦してみたい!
服だけじゃなくメイクからアクセサリーまで教えてもらったから、今後活かせそう!


ベースカラーはブルーベースだけど、強いブルーベースだと顔の血色が引かれすぎてしまうことが分かりました。
血色が引かれすぎると、気になっている目のクマも目立ってしまうため、血色を引きすぎないことがポイント◎
鮮やかな色で血色感をプラスして、ネックレスなどのアクセサリーもうまく取り入れるコツを知ることで、お悩みが解決を実感いただけました💓

色にチャレンジしたい、とおっしゃっていたので、ご本人のお好みの雰囲気に合うカラフルカラーを2パターン選出しました!
まずはモノトーンコーデにポイントで好きな色を取り入れてコーディネートを楽しんでいただくことをオススメ。
すぐにお試ししてくださり、さっそく会社で素敵と声をかけていただいたと嬉しいご報告もくださいました🙌
得意カラーの特徴/イエベ~ニュートラル・やや鮮やか・明るいor暗い

細かく説明してくれ、また実際に当て布をすることで、服やアクセサリーとの相性・イメージが湧きやすかった。
なかなか診断を受ける機会がなかったため、勉強になった。
診断結果の納得度:★★★★★
診断時の接客応対:★★★★★
お悩み解決:★★★★☆
価格:★★★★☆
診断結果を活かせそうか:活かせそう!

お悩み:目の印象がきつい雰囲気になりがち
►パートナーから目つきの鋭さを指摘されて気になっていた
以前パートナーに目つきが鋭いことを指摘されてから、初対面の人から話しかけづらい印象になっていないか気にしていたそう。
趣味でスポーツも楽しんでいて、後輩からは怖がられてしまうこともあるとおっしゃっていました。
そのため、黒などの暗い色は強い印象に見えすぎるのでは、、と気にされていました。
診断後:似合う色の傾向と、人からの見え方が参考になった!
他人からの見え方や、印象が違う色があることが分かった


イエローベースの明るい色が特に得意な方で、爽やかな印象の色味がお似合いでした。
黒などの暗い色は表情が固くなることを気にされていましたが、その原因はブルーベースの冷たくて暗い色。
暗い色すべてが似合いにくいのではなく、真っ黒ではない墨黒や濃いネイビーなど、やや温かみを感じる暗い色はとても相性がよかったです✨
普段からモノトーンはよく着るとのことで、相性のいい暗い色があるとわかったことに喜んでいただけました!

お話を聞き、お人柄はとてもフレンドリーな印象の方のため、第一印象で話しかけづらい雰囲気になってしまうのはもったいないと感じました。
暗い色もお似合いになる質感はお持ちだったので、表情が固く見える原因をお伝えしたところ、とてもご納得されていました。
色で相手に与える印象を変えられる発見にも興味を持ってくださり、シーンによって色の使い分けもご提案。
例えば、スポーツのときは、あえて表情が締まって見えるように固く暗い色を選ぶなどもオススメです!
得意カラーの特徴/弱ブルべ~ニュートラル・鮮やか・暗い

冒頭の一般的な認識と今回の診断の考え方の説明がとてもわかりやすかったので、なるほど!こういうことか、と思いながら診断を受けられました。
合うカラーを何で取り入れるといいか、入れやすいかなどもアドバイスいただけたので、なりたい自分になるために何を買おうか考えやすかったです。
診断結果の納得度:★★★★★
診断時の接客応対:★★★★★
お悩み解決:★★★★★
価格:★★★★★
診断結果を活かせそうか:活かせそう!

お悩み:優しい印象に見えすぎるのが悩み。芯のある印象になりたい!
►本当は芯がある性格なのに、優しい印象に見られすぎてしまう
この方がなりたい印象は芯のある毅然としたイメージ。
穏やかな性格に見えるためか、この人なら許してくれるだろうという前提で見られてしまうのがお悩みとのこと。
お仕事でも無茶振りされてしまう事があったり、ゆえに断るハードルも高く感じるケースがあってお困りとおっしゃっていました。
自分らしくなりたい姿を表現するために、外見から見せ方を変えていきたいとのご希望でした。
診断後:なりたい自分に近づく方法が分かった!
長年の悩みが解決しました。
肌の色、似合う色、なりたいイメージなどの悩みが解決してスッキリしました。


優しい雰囲気をお持ちの方でしたが、淡いぼんやりとした色よりもすっきりコントラストを付けた方がお顔立ちもお肌の透明感もアップ。
色のイメージとして、ブルーベースのクールな印象の鮮やか色がなりたいイメージにマッチしました。
ニュートラルにもかかっているので、柔らかい雰囲気を演出したいときや、お肌のコンディションで血色が引かれているときはイエローベースの色を意識すると◎
120色ドレープをすべて当てたことで、使いたい色のイメージがぐっと湧いてきたとおっしゃっていました!

お似合いになる色の特徴が分かれば、持っている雰囲気にマッチさせることも、なりたいイメージに合わせることもできちゃいます!
この方はコーディネートにピリッとスパイスを取り入れることで、似合うもなりたいも叶えることができました。
好きな色のネイルを取り入れたり、毎日のテンションが上がりました!と嬉しいお言葉もいただき、私も嬉しくなりました😊
得意カラーの特徴/強ブルべ・とても鮮やか・明るいor暗い

元々ベージュが好きだったのにここ数年で似合わなくなったのを残念に思っていたのですが、今回の診断のおかげで、ベージュの中で似合う色を見つけて頂けたのが目から鱗でした!嬉しい!
診断結果の納得度:★★★★★
診断時の接客応対:★★★★★
お悩み解決:★★★★★
価格:★★★★★
診断結果を活かせそうか:活かせそう!

お悩み:好きな色が似合わない、使い方が難しい
►最近、ベージュが似合わなくなってきたと感じるのが悲しい…
1年程前にカラー診断と骨格診断を受け、自他共に認めるザ・ブルべ冬ど真ん中というこの方。
診断結果も納得だし、似合う色は分かったけれど、昔から好きだったベージュが特に似合わない印象がより強くなってしまったそう。
着たいけど、自分でも似合わないと分かっているから取り入れる方法が難しいとお悩みでした。
似合う色は把握できているが、好きだけど似合わない色を取り入れる方法が知りたいとのご要望でした。
診断後:苦手な色の中でも似合う色が見つかった!
今回の診断のおかげで、ベージュの中で似合う色を見つけて頂けたのが目から鱗でした!嬉しい!
色々と挑戦したいファッションがあるので、もうちょっとダイエット出来たら買い物に行きます♡


ベージュは好きで取り入れたい。でも、似合わないから諦めるしかないのか…と思っていたとのこと。
強いブルーベースがお似合いで、ニュートラルに寄るだけでもお顔にくすみが出やすいタイプのこの方。
黄みが強くてくすんでいるベージュとの相性はあまりよくないことをご自身でも感じていらっしゃいました。
そこで、ベージュの中でもお肌の質感に合うベージュをご提案し、さらにネックレスなどのアクセサリーでよりスッキリ見える合わせ方をご紹介しました。
その結果、好きな色を諦めなくても、自分が納得できる着こなしができる!と喜んでいただくことができました✨

色の相性としては難しい色でも、お似合いになる色はきっと見つかります。
なぜなら、色はグラデーションで無数の色が存在するから。
そして、苦手な色こそネックレスなどのアクセサリーを上手に活用しましょう!
得意な色の特徴に近づけることで、ぐんと印象が変わりますよ◎
この方は今回の診断で、単色勝負ではなく組み合わせでしっくりくると実感くださり、欲しかったトレンチコートを探しに行きたいとおっしゃっていました🧥

予約方法
予約方法: 公式LINE または 予約専用サイト
お支払い方法: 振込 または 送金
予約サイトは選択できる日程が限定されていますが、ご希望日を公式LINEから直接お送りいただければ水曜日・日曜日以外も調整が可能です◎
ご希望の日時をお伺いした後、ご入金が確認でき次第でご予約確定となります。
お支払い方法は、手数料無料のことら送金またはPayPayでのお支払いがおすすめです。